2013年04月08日
AED。
座間味村漁協です。
今日は、先週から予定されていた。
AEDの取り扱いと心肺蘇生法の講習会がありました。
組合員・ダイビング事業者・役場の職員、
参加者は10名弱でしたが、主催者の琉球水難救済会や、
講師の沖縄ライフセービング協会の皆さんのおかげで
充実した、講習会でした。

講習会が終わったら、贈呈式。
琉球水難救済会より座間味救難所へ、AEDの贈呈がありました。

一人でも多くの人の命を守れるように。
大事にいたします。
マンビカー
今日は、先週から予定されていた。
AEDの取り扱いと心肺蘇生法の講習会がありました。
組合員・ダイビング事業者・役場の職員、
参加者は10名弱でしたが、主催者の琉球水難救済会や、
講師の沖縄ライフセービング協会の皆さんのおかげで
充実した、講習会でした。

講習会が終わったら、贈呈式。
琉球水難救済会より座間味救難所へ、AEDの贈呈がありました。

一人でも多くの人の命を守れるように。
大事にいたします。
マンビカー
Posted by 海からの風 at 22:09│Comments(0)
│研修・講習